「学び舎」初詣
2025-01-09
こんにちは「ハートピア堺学び舎」です。
今日は学び舎の皆さんで月洲神社へ初詣に行ってきました。
一段と寒い日でしたが、月洲神社の皆様にご配慮いただき無事にお参りできました。
また、どんとを焚いてくださり、暖を取りながらのお参りで大変ありがたかったです。
「健康で過ごせますように」
「美味しいもの沢山食べれますように」と口に出して願い事を言われる方
心の中で願われる方、小さい声で願われる方など
人それぞれお参りをされていました。
今年も楽しい1年になるように頑張っていきましょう。
初詣気分を味わおう♪
2025-01-07
こんにちは特養2階スタッフです。。
1月7日の朝食メニューは、無病息災や健康長寿を願うという意味が込められた七草粥でした。
2階ではスタッフの手作りで鳥居に本坪鈴を飾り「笑福」と名付け初詣気分に。
自ら鳥居に向かわれ手を合わせて「皆様の健康と幸せを願います」とお祈りしてくださいました。
新しい年も皆様にとって良い1年となりますようスタッフ一同願っています。
「学び舎」新学期!?
2025-01-06
こんにちは「ハートピア堺学び舎」です。
年末年始の長いお休みも終わり、
本日1月6日より営業しております。
ひ孫さんが生まれた方や、ゆっくりと夫婦で過ごされた方、
親戚一同が集まって賑やかだった方など、年末年始のお休みを満喫されたようです。
また1年学び舎で皆さんと一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いします。
令和7年1月11日 「ハートカフェ」と「みんな食堂」を開催しました!
2025-01-11
本日は堺けやき太鼓七音様をお招きし、迫力満点の和太鼓の演奏を鑑賞しました。
尺八によるサビイントロクイズや参加者による即興での「幸せなら手を叩こう」の
和太鼓演奏に大いに盛り上がりました。
また、「疫病退散」を祈念して、獅子舞に頭を噛んでもらいました。
頭を噛まれた皆様が今年一年、健康で過ごせますように!
今月の合言葉は「残り福」「鏡開き」「獅子舞」
今日のお花は「アネモネ」「山茶花」「梅」でした。
みんな食堂には24名の参加があり、「炊き込みご飯」と「大阪シチュー」を召し上がっていただきました。
次回の開催は令和7年2月1日(土)
10時より「ハートカフェ」
12時より「みんな食堂」となっています。
ご近所の方をお誘いあわせの上、皆様のご参加をお待ちしております。
新年に思うこと
2025-01-09
カテゴリ:居宅介護支援事業所
ケアマネジャーです。本年も宜しくお願い申し上げます。
画像は、先日、犬鳴山にお参りした時のものです。ボケよけ不動尊なる看板を見て思わず写真を撮りました。
祖母や母がよく「ポックリ寺に行かなあかん。」「ボケ封じに参らなあかん。」と言っていたのを思い出しました。
このような信仰があるのですね。
話は変わり、居宅のケアマネジャーをさせていただいて、利用者様とお話していると、時々、
「本当は学校の先生になりたかった。」「北海道に行ってみたかった。」等、やりたかった事の話になる事があります。
新年にふと、「私のやりたかったことって何だろう?」と考えていました。
私自身も人生の後半戦、私のやりたかったことは、ブックカフェをしたかったなと。
今ある漠然とした構想では、床でゴロゴロしながら本を読めるスペースがあって、カフェと言っても、缶ジュースとかで、
これは実際にされているお店があるのですが、大人がジュース券を買って壁に貼って、子ども達がそれを使って無料でジュースが飲めるシステムにして、大人も子どもも本を読みながらまったり過ごしてもらうイメージです。
間違いなく儲からないと思うので、体力と場所が確保できれば、老後の楽しみにやりたいですね。
皆様はやりたかった事はありますか?また聞かせて下さいね。